協力店募集 網入りガラスは使用するとヒビが入ります。 しかし、近年オフィスや集合住宅で設置するガラスに網入りガラスを検討している方が大勢います。 そこで、網入りガラスにヒビが入るにも関わらず、なぜ人気が高いのか解説します。

・網入りガラスがヒビが入る原因

網入りガラスは、熱と錆によってヒビが入ります。 特に熱割れは網入りガラスの主原因になる現象で、ガラス中に埋め込まれたワイヤー部分とサッシ部分に温度差が生まれると、この熱によってガラスが膨張してヒビ割れてしまう現象です そして錆割れは雨水や結露でガラス内部のワイヤーを錆付かせ、その膨張でヒビ割れる現象です。

・網入りガラスが好まれる理由

網入りガラスは、熱割れや錆割れによってガラスにヒビが入りやすいデメリットがあります。 しかし、それよりもメリット部分が大きいです。 メリットには、ガラスの飛散を防ぐ、火災時の延焼を抑える、価格が安いことが挙げられます。

・ガラスの飛散を防ぐ

ガラスの中にワイヤーが入っていると、ガラスが割れた際にガラス片が飛び散らず、繋ぎとめておくことができます。 これは火災や天災によって窓ガラスが割れた場合でも、怪我や被害を小さく抑えることができます。 そのため火災が起こりやすい防火地域や準防火地域内にある建物は、網入りラスを用いることが法律で義務付けられています。

・火災時の延焼を抑える

網入りガラスは、ガラスの飛散を防ぐ効果があります。 火災の時に炎や火の粉がガラスの外に出る、入ってくることを防ぐことができます。 そのためガソリンスタンドや飲食店など、火災の際に被害が大きくなりそうな場所で多く使われています。

・価格が安い

網入りガラスは、他の防火性ガラスよりも比較的安く購入できます。 これはサイズや種類によって価格幅が異なりますが、他ガラスよりも1.5~2倍は安いです。 そのためコストを抑えたい場合に網入りガラスはおすすめです。 網入りガラスには、ヒビ割れというデメリット部分がありますが、安全面で言えば法律でも義務付けられるくらいの影響力があります。 またコスト面でも非常に安価に導入できるので、多くの企業が必要とする理由もわかります。