協力店募集 網入りガラスにヒビが入ってしまった場合、補修で大丈夫なのか、ガラス業者に依頼をするか、迷ってしまうことになりますね。 簡単な補修では応急処置でしかないので、さらに時間が経過することで大きな破損となってしまします。 そこで、ヒビ割れの発生原因や補修方法を紹介します。

・網入りガラスがヒビ割れる原因

網入りガラスがヒビ割れる原因には、熱割れとサビ割れがあります。 熱割れは、サッシ中に埋め込まれた部分と埋め込まれていない部分に温度差が生まれ、ガラスの膨張度合いに差ができ、ガラス耐性を超えるてヒビが入る現象です サビ割れは、雨水や結露などでサッシに水が溜まってしまい、ガラス内部のワイヤーが錆ついて、その膨張によって突然ヒビが入ったり割れてしまったりという現象です。

・ヒビ割れリスク

ヒビ割れを放置すると様々なリスクが高まります。 例えば、ヒビ割れガラスは空き巣にとってバールやドライバーを用いて簡単に侵入ができるため、攻撃しやすい的になります。 またヒビ割れ箇所は、押すだけでも簡単にヒビ割れ箇所が広がり非常に脆いです。 そのため接触すると割れて怪我をする危険性が高くなります。

・自分でできるヒビ割れの対処法

自分でヒビ割れを補修する方法として、ガラスのヒビ割れや欠けた箇所に防犯用シールを貼る、ガラス用のコーキング材で補修する、リペアキットを使って補修するというやり方があります。 いずれの方法もホームセンターなどで簡単に手に入れることができる簡単な応急処置です。

・業者にヒビ割れ対処を依頼する

業者にヒビ割れ対処を依頼すると、基本的にガラス交換が必須となります。 また一定を超える厚みや大きさがある場合は、サッシごと交換をする必要があります。 網入りガラスの種類、サッシ交換の有無などにより費用も大きく変わりますが、 相場は約7~20万円です。 網入りガラスのヒビ割れは、放置するとヒビ割れ箇所拡大するだけでなく、様々なリスクを生じさせます。 そのため、できるだけ早く業者に頼んで修復するようにしましょう。