協力店募集 ガラスが割れてしまった場合、修理が必要となります。 しかし、それなりの出費は痛いところです。 そもそもガラスは自分で修理はできないのでしょうか?

・ガラス修理は自分で行えるのか?

最近は、ホームセンターでなんでも手に入る時代です。 網戸や障子などは自分で修理する人もいます。 では、ガラスの修理も自分でできないのでしょうか? 答えは「NO」です。 応急処置はできますが、これはあくまで応急処置です。 ヒビ程度のものであればガムテープで保護を行ったり、コーキングを使って補強することができますが、ヒビも徐々に大きくなってきますし、割れてしまったものは自分で修理するには少しハードルが高いでしょう。

・対処法

小さなヒビの場合には、ガムテープで保護を行いましょう。 コーキング剤があれば、それを用いてもいいでしょう。 ホームセンターにはリペア用のアイテムも売られているので、それを用いて応急処置を行いましょう。 割れてしまったものはとりあえず穴を塞ぎましょう。 ヒビをガムテープで保護し、穴の部分はダンボールで塞ぐと良いでしょう。 ガラスの破片で怪我をしないように、底の丈夫な靴や手袋を着用するようにしましょう。

・保険適用の場合も

賃貸物件では、管理会社が修理を行ってくれる場合がありますので、まずは管理会社に連絡をしましょう。 住宅保険などで補填されるケースもあるので、保険会社にも確認すると良いでしょう。 台風や空き巣などの被害以外でも、他人による破損の場合には相手方の瑕疵担保保険が利用できるので、調べてみましょう。 自分で修理できるものは自分で行うのが費用がかからなくて済みますが、ガラスは扱いが難しく、危険であるため業者に依頼することをおすすめします。